プレビューモード

コレクション: 商品

7件
  • 【2024年10月9日12時15分配信】男女の更年期のトリセツ
    【2024年10月9日12時15分配信】男女の更年期のトリセツ
    経済損失3兆円とも言われる更年期症状。改めて男女共に学び、自分なりのトリセツを考えてみませんか?

    【講師】
    株式会社ファミワン
    戸田さやか
  • 【2024年12月6日12時15分配信】子育てと介護のダブルケア
    【2024年12月6日12時15分配信】子育てと介護のダブルケア

    突然始まる育児と介護のダブルケア。「何から始める?」「いまからしておく心づもりは?」具体的な事例を通じて、ダブルケアについての最初の一歩を学びましょう。

    【講師】
    一般社団法人ダブルケアサポート 代表理事 東 恵子

  • これはハラスメントなの?
    これはハラスメントなの?
    リモートハラスメント、プレマタニティハラスメント…知ることでハラスメントを予防しましょう。

    【講師】
    臨床心理士 戸田さやか
  • ストレスマネジメント5つのコツ
    ストレスマネジメント5つのコツ
    コロナ禍特有の不安や恐怖のストレスにどう向き合ったら良いか、専門家が解説します。(2021年10月5日)

    【講師】
    臨床心理士 山蔦 圭輔
  • フェムテックで企業が変わる、私が変わる
    フェムテックで企業が変わる、私が変わる

    多様な方が活躍できる環境整備は企業の持続的な成長には不可欠です。経済産業省は、女性の健康課題を解決し得る「フェムテック」の活用を支援しており、女性のキャリア継続のポイントをご紹介します。

    【講師】
    経済産業省 経済産業政策局 経済社会政策室 室長 相馬知子

  • 男性育休は社会を変えるボーリングの一番ピン
    男性育休は社会を変えるボーリングの一番ピン

    法改正により男性育休が推進されるようになりました。とはいえ、育休を取りたい人も管理職も「適切な期間は?業務の引継ぎは?成功例は?」と戸惑いがたくさん。今回は男性育休のメリットだけでなく、ヒントになる事例や生の声をお届けします。

    【講師】
    NPO法人 ファザーリング・ジャパン ファウンダー・代表理事 安藤哲也

  • 職場での性の多様性
    職場での性の多様性
    あなたのその言動やふるまいはNGかもしれません。このセミナーでは職場における性の多様性と具体的なハラスメントについて解説します!(2021年10月12日公開)

    【講師】
    臨床心理士 戸田さやか