プレビューモード

コレクション: オンラインまるのうち保健室

44件
  • いざ始めよう!パートナーとの対話
    いざ始めよう!パートナーとの対話
    最近口喧嘩が絶えない!会話がない!言いたいことが言えていない!
    パートナーとの関係が冷え切っている?これを見れば円満なコミュニケーションのコツがわかる。話し合いに悩んでいるカップルは必見です。(2021年10月26日)

    【講師】
    臨床心理士 戸田さやか、小田上 圭吾
  • 産前産後のパートナーシップ
    産前産後のパートナーシップ
    知っておくと知らないとでは大違い!産前産後に起こる変化、事前に知っておくことで対策が打てるかもしれません。便利なサービスやコンテンツもご紹介♪(2021年11月17日)

    【講師】
    助産師 大貫 詩織(Youtuber シオリーヌ)
  • 自己肯定感を高める!
    自己肯定感を高める!
    自分を褒めるだけじゃない! 自己肯定感を高める方法を専門家がお伝えします。(2021年11月6日)

    【講師】
    臨床心理士 山蔦 圭輔
  • みんなに知って欲しい、女性とホルモンの関係
    みんなに知って欲しい、女性とホルモンの関係
    変化するホルモンとの付き合い方のコツや、支える側からのサポートのコツをお伝えします!(2021年11月9日)

    【講師】
    不妊症看護認定看護師 西岡有可
  • 生理の最新ケア方法
    生理の最新ケア方法
    生理用の最新グッズもご紹介!改めて生理の基礎知識やケアについて知ることで辛い月経を乗り切りましょう!(2021年11月2日)

    【講師】
    看護師 山本葉月
  • 『まだ早い』ではもう遅い!?こどもへの性教育
    『まだ早い』ではもう遅い!?こどもへの性教育
    実は世界では5歳から性教育がスタンダード。子どもにいつどうやって伝えればいいかがこのセミナーを見れば解決!(2021年12月7日)

    【講師】
    臨床心理士 戸田さやか
    不妊症看護認定看護師 西岡有可
  • パートナーも一緒に!妊活のいろは
    パートナーも一緒に!妊活のいろは
    不妊治療の保険適用がスタートして6か月。最新情報をアップデート!保険適用についてのおさらいと、この半年でどう運用が変化したかについて解説します。

    【講師】
    不妊症看護認定看護師 西岡有可
  • これはハラスメントなの?
    これはハラスメントなの?
    リモートハラスメント、プレマタニティハラスメント…知ることでハラスメントを予防しましょう。

    【講師】
    臨床心理士 戸田さやか
  • 最新!セルフ健康検査キット
    最新!セルフ健康検査キット
    健康検査も自宅でできる時代。最新の検査キットをご紹介します。

    【講師】
    不妊症看護認定看護師 西岡有可
  • パフォーマンスを高める健康管理のコツ
    パフォーマンスを高める健康管理のコツ
    仕事の良いパフォーマンスは日々の健康管理から。疲れが取れない、体がだるい日が続いているなら要注意。今日からできる睡眠・運動・食事の基本的な実践法をお伝えします。

    【講師】
    不妊症看護認定看護師 西岡有可