オンラインまるのうち保健室 supported by famione
健康やライフプランなど、なんでも気軽に相談できるZOOMカウンセリングや、ヘルスケアから社会の動向まで多種多様なテーマが学べるオンラインセミナーなど、性別や年代を問わずにどなたでも無料でご参加いただけます。
ZOOMを使って1枠20分で気軽にご相談いただけます。体調不良からストレスや対人コミュニケーションまで、あらゆるお悩みに寄り添う場所です。(無料・顔出し不要)
2023年開催の新規セミナー
-
社会の動向DE&I【9月12(火)日12:00配信】フェムテックで企業が変わる、私が変わる多様な方が活躍できる環境整備は企業の持続的な成長には不可欠です。経済産業省は、女性の健康課題を解決し得る「フェムテック」の活用を支援しており、女性のキャリア継続のポイントをご紹介します。
【講師】
経済産業省 経済産業政策局 経済社会政策室 室長 -
妊活・不妊治療ライフプラン【9月28日(木)12:00配信】~魔法の数字36.5度~男女で取り組む妊活ご自身の体温ご存知ですか?36.5度は妊娠を目指す男性・女性に意識してほしい体温の目安です。しかし、現代人は体を冷やしやすい生活習慣になりがち。今回は、栄養・食生活から体や内臓の温度を高める方法をお伝えします。
【講師】
ファミワン不妊症看護認定看護師 西岡有可 -
キャリアコミュニケーション【10月6日(金)12:00配信】若手も管理職も誰でも使える「頼るスキル」の磨き方「頼るスキル」の高い人はストレスに強く、自分や他人への信頼感が高いと考えられています。「頼るスキル」を使ったマネジメントは部下の育成にも役立ちます。若手も管理職も注目の「頼るスキル」、身に付けてみませんか?
【講師】
神奈川県立保健福祉大学大学院 ヘルスイノベーション研究科教授 吉田穂波 -
セルフケアヘルスケア【10月23日(月)12:00配信】メンタルヘルスのキホン
皆さんはメンタルヘルスの「0次予防」って耳にしたことはありますか?このセミナーではメンタルヘルス不調者をなるべく出さない環境づくりやワークエンゲージメントについて学びます。
【講師】
ファミワン臨床心理士 戸田さやか
-
ライフプラン妊活・不妊治療【11月10日(金)12:00配信】卵子凍結って?キャリアと妊娠のタイミング産まない?産む?産める?私はこれからどんな人生を歩むのかな。このセミナーでは今話題の卵子凍結についておさらいします。キャリアと妊娠のタイミングについて考えるきっかけ作りに。
【講師】
ファミワン不妊症看護認定看護師 西岡有可
-
DE&I社会の動向【11月27日(月)12:00配信】男性育休は社会を変えるボーリングの一番ピン法改正により男性育休が推進されるようになりました。とはいえ、育休を取りたい人も管理職も「適切な期間は?業務の引継ぎは?成功例は?」と戸惑いがたくさん。今回は男性育休のメリットだけでなく、ヒントになる事例や生の声をお届けします。
【講師】
NPO法人 ファザリングジャパン
ファウンダー・代表理事 安藤哲也 -
ヘルスケアキャリア【12月12日(火)12:00配信】働くママパパへ贈る、小児科医からのエール私が働くと子どもに寂しい思いをさせてないかな。 ストレスをかけてないかな。 とにかく風邪を引くので仕事と育児の両立が大変・・・ そんな気持ちになることはありませんか? 小児科医より、少しだけ気持ちが軽くなるお話しができればと思います。
【講師】
株式会社Kids Public代表 小児科医 橋本直也 -
コミュニケーションヘルスケア【12月22日(金)12:00配信】”更年期離職”を防ぐ、周囲理解の大切さ男女ともに誰もが迎える更年期は、人生のネクスト・ステージへのステップ。変化する心と身体について知り、私生活も仕事も豊かにしませんか?不調を感じている社員をサポートする、管理職の方にもおすすめのセミナーです。
【講師】
ファミワン臨床心理士 戸田さやか
過去開催の人気セミナー
-
【2022年9月30日配信分アーカイブ】これはハラスメントなの?不妊治療の保険適用がスタートして6か月。最新情報をアップデート!保険適用についてのおさらいと、この半年でどう運用が変化したかについて解説します。
【講師】
不妊症看護認定看護師 西岡有可 -
【2022年11月17日配信分アーカイブ】「PMSがつらいんです」と相談されたら上司・部下のコミュニケーションとヘルスケア。事例を交えながら、上司部下の相互理解を深め、より良いコミュニケーションの取り方を提案します。
【講師】
不妊症看護認定看護師 西岡有可